カテゴリー
物語

自分の世界を広げる為に物語を考えてみよう2~アリとキリギリス5

次の「夏は歌って過ごしていたのだから、冬は踊って過ごせばいいんじゃない?」のパターンは、想像出来ると思いますが西洋(ヨーロッパ)の価値観ですね。
「努力しなかったものが大変な思いをするのは当たり前。それを助けるものはいない」。全ては自己責任という教訓と同時に、他者に対しての冷たさも感じとれます。

しかし、現実を生き抜く上で優しさや正しさ、綺麗事ばかりでは済まないのは、大人になり社会で生きていけば当たり前ですよね。これがなかなか抜けないほど生き辛く、悩みも増えるのも事実でしょう。子供の頃からこの「自己責任」と「他者は助けてくれない」、「自分で何とかしないといけない」事を教えるのも必要かもしれません。同時に、やりたい放題やって困ったら、我慢して真面目に頑張ってきた人に泣きついて助けを求める。それで助かってしまえば、私ならまた同じ行動をとるのでは?とも思います。「それで改心したから次から頑張る」って、簡単にいくのでしょうか?
いかないとは言い切れませんが、「それだけではなかなか難しいかな?」とも思ってしまいます。

 

作成者: α's Shine

名古屋市熱田区の地下鉄日比野駅の上にある隠れ家的なアロマセラピーサロンです。皆様のおかげで24年経ちました。